
当時サラリーマンしていた僕は、毎日の仕事とは別にやりたいことがたくさんありました。
本が読みたい
旅行に行きたい
家を自分で建ててみたい
子供が生まれたなら、思うように育ててみたい
などなど、それこそたくさんです。
僕の勤めていた会社は、比較的休みも多く、残業時間も少ないほうではあったんですが、それでも、勤め人ですので限界はあります。
時間が欲しい
というのが、とりあえず痛切な欲求でした。
いっそ自営業でも始めるかな??
そんなことをぼんやり思いながらも、踏みだす度胸も、知識もなく、毎日の生活を繰り返していました。
その頃、漠然と読んだ本の中で、農業に関するものがありました。
それは、当時ユニ○ロが力を入れて販売していた農作物の栽培法についてでしたが、無知な僕は、その時初めて農薬とか栽培方法、あるいは同じ野菜でも例えばトマトでも、実はすごくたくさんの品種があるということを知りました。
といってもそこからすぐに就農に進んだわけではありません。ただ農業というものへ興味がわきました。
そこから数年・・・・
岡山県高梁にわいわいクラブという新規就農者クラブがあります。
そこで、1泊2日の体験をさせてもらい、実際にたくさんの新規就農者の方とお話させてもらいました。
『こんな生活もありなんだな。』
そして現在では、ぶどう農家として岡山にいます(笑)
岡山県の農業研修生として、ぶどうや農業全般の勉強をするとともに、来年度からの完全独立を目指して、圃場の準備等に追われる毎日です。
うめだ園は、これから様々なことに挑戦していきます。

 |